マーケティング・セールス

波及営業法

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『「営業」を設計する技術』(かんき出版)に出てきた言葉です。 著者は競争せずに「波及」で攻める営業戦略設計師の藤冨雅則さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 波及営業法…

アポは週前半の月・火をまず埋める

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『営業ならもっと数字で考えなきゃ!』(あさ出版刊)に出てきた言葉です。 著者は会社の黒字化、社員の黒字化をお手伝いする公認会計士・税理士の香川晋平さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご…

AKB48総選挙とマーケティング

昨夜はAKB48総選挙の模様がTV中継されていましたね。 受賞後の短いスピーチで、みんな若いのにしっかり自分の意見を言っているのに感動しました。アイドルには縁遠い中高年の私(苦笑)がこの総選挙に興味を持ったのは、 最近、『お金をかけずにお金…

売れる商品はない。売れる売り方があるだけ

この言葉は『安売りするな!「価値」を売れ!』(実業之日本社)に出てきた言葉です。著者の藤村正宏(マーケティング・コンサルタント)さんは次のように書いています。 「これからの時代、売れる商品はなんでしょう?」 そういう質問をされることがありま…

断られるごとに契約に近づいている

この言葉は『百万回 断られる力』(出版文化社刊)に出てきた言葉です。 著者は、年間40万人を集めるお見合いイベント業界のトップ、 エクシオジャパン社長の佐伯猛(さいき・たけし)さんです。 佐伯さんは次のように書いています。 私は学生時代に新聞の…

チラシを教科書にする

この言葉は『売れない時代は「チラシ」で売れ!』(同文舘出版)に出てきた言葉です。 著者の佐藤勝人(サトーカメラ専務取締役、日本販売促進研究所社長)さんは次のように書いています。 サトーカメラでは、商品部や店長が協力し合って、チラシを作ってい…

成功物語を描いてもらう

この言葉は『5分で相手を納得させる!「プレゼンの技術」』(同文舘出版)に出てきた言葉です。 著者の藤木俊明(コンテンツ企画・制作会社、ガーデンシティ・プランニング社長)さんは 次のように書いています。 「5分で納得プレゼン」では、「私が提案し…

次回アポは商談をスタートさせる前に取る

この言葉は『誰も教えてくれない セールスの教科書』(ぱる出版)に出てきた言葉です。 著者の菊原智明(営業サポート・コンサルティング社長)さんは次のように書いています。 私は社員教育プログラムの営業をしています。 せっかく商談がスタートしたので…

質問する営業マンは断られることはない

この言葉は『「質問型営業」のしかけ』(同文舘出版)に出てきた言葉です。 著者は営業コンサルティングやコーチングを行っている株式会社リアライズ社長の青木毅さん。 青木さんは次のように書いています。 営業マンが断られることが多いのは、説明したりお…

顧客の問題ではなく、課題を解決する

この言葉は『諦めない営業』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者の横田雅俊(営業コンサルタント、カーナープロダクト社長)さんは次のように書いています。 営業担当者は顧客の問題ではなく、課題を解決すべきです。 この二つは似ているので混同…

 インターネットで買い物しよう

この言葉は『零細企業のホームページが繁盛店に化けた理由』(技術評論社刊)に出てきた言葉です。 著者の望月聡(ホームページ制作F代表)さんは次のように書いています。 実はホームページで失敗する大きな原因の一つに 「運営者自身がインターネットで買…

この言葉は『不景気でも儲かり続ける店がしていること』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。

著者は飲食店・美容室を中心とした小さな店の販促支援を行っている株式会社ザッツ社長の米満和彦さん。 米満さんは次のように書いています。 「新規のお客様は50%OFF」「初めてのご来店時に素敵な特典をプレゼント!」 一人でも多くの新規客を獲得しよ…

リスクなしで集客が見込める広告ツール

この言葉は『クーポンサイト完全活用ガイド』(アスキー・メディアワークス刊)に出てきた言葉です。 この本はアスキー書籍編集部が編集したものです。 新聞の折り込み広告、フリーペーパーへの掲載、情報サイトへの掲載、チラシのポスティングなどの 従来型…

完全無欠の商品は絶対に存在しない

この言葉は『営業マンは「お願い」するな!』(サンマ−ク出版刊)に出てきた言葉です。 著者は驚異的な伝説の数々にいつしか「営業の神様」と呼ばれるようになった営業セミナー講師の加賀田晃さん。 加賀田さんは次のように書いています。 「自分が売ろうと…

アウトバウンド・マーケティングからインバウンド・マーケティングへの変換

この言葉は『インバウンド マーケティング』(すばる舎リンケージ刊)に出てきた言葉です。 著者はマーケティングソフトウエア開発ベンチャー企業ハブスポット社共同創業者の ブライアン・ハリガンさんとダーメッシュ・シャアさんのお二人です。 著者のお二…

キャッチコピーは最初の一言で呼び止めるためにある

この言葉は『一瞬で売れる!買わせる!キャッチコピーのつくり方』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者はマーケティング戦略デザイナーの加納裕泰さん。 加納さんは次のように書いています。 キャッチコピーは、最初の一言で呼び止めるためにあるもの…

同調効果を利用してお客様の警戒心を解く

この言葉は『トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術』(明日香出版社刊)に出てきた言葉です。 著者は営業サポート・コンサルティング社長の菊原智明さん。 菊原さんは次のように書いています。 私の周りにはあまりサッカーファンはいません。 しか…

売れる言葉はいろいろなものから学べる

この言葉は『集団感染マーケティング』(ダイヤモンド社刊)に出てきた言葉です。 著者はマーケティングコンサルタント、高等戦術研究室代表の杉村晶孝さんです。 杉村さんは次のように書いています。 同じ商品でも、言葉を変えるだけで、売上が100倍も変…

営業エンジンをオフにする

この言葉は『新しい営業の教科書』(すばる舎刊)に出てきた言葉です。 著者は営業コンサルタント、株式会社コンフィデンス社長の是永英治さん。 是永さんは次のように書いています。 かつて私は、売るためにエンジン全開、ある意味ギラギラしていた営業マン…

自分磨きを続ける

この言葉は『「ありがとう」といわれる販売員がしている6つの習慣』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者はリリィコーポレーション社長の柴田昌孝さん。 柴田さんは次のように書いています。 お客様がもう一度行きたいと思う店づくりの本質は、自分を…

ゼロコストDM

この言葉は『バカ売れ DM集客術』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者はDM集客プランナーの豊田昭さん。 豊田さんは次のように書いています。 私はコストをかけないDMを「ゼロコストDM」と呼んでいます。 ゼロコストDMとは、自社のパソコンな…

自動的にホームページの中身を最適化できるLPOツール

この言葉は『あの繁盛サイトも「LPO」で稼いでる!』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者は株式会社ココマッチー社長の川島康平さん。 川島さんは次のように書いています。 LPOの本来の意味は「訪問客が最初に到達するページ(ランディングペー…

顧客経験価値のよしあし

この言葉は『「おもてなし」のIT革命』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は野村総合研究所技術調査部上級研究員の田中達雄さん。 田中さんは次のように書いています。 多くの製品やサービスが市場に溢れている現在、自社の製品やサービスを光…

次回予告カード

この言葉は『お客様を3週間でザクザク集める方法』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は某IT企業に所属し、顧客管理ソフトを販売し、飲食店や美容院の売上拡大を支援する高田靖久さん。 高田さんは次のように書いています。 私は、お客様が離れてい…

顧客を好きになる

この言葉は『マーケティングマインドのみがき方』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者はブーズ・アンド・カンパニー、ヴァイスプレジデントの岸田雅裕さんです。 岸田さんは次のように書いています。 私はマーケティングの第一歩とは、「顧客の気…

新規開拓を営業マンに任せるな

この言葉は『なぜこの会社には1ヵ月で700件の引き合いがあったのか?』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は船井総合研究所シニアコンサルタントの片山和也さん。 片山さんは次のように書いています。 既存顧客というのは、いつか必ず衰退していくもの…

人口の減少を悲観的にとらえず、新しい時代を歓迎しよう

この言葉は『「減の時代」の新・マーケティング戦略』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者は博報堂生活総合研究所元所長で、現在はナレッジ・ファクトリー代表の林光さん。 林さんは次のように書いています。 20世紀がスタートした年、1901…

「Yes−But」法ではなく、「Yes−And」法を使う

この言葉は『「高いなぁ」と言われても売れる営業のしかけ』(クロスメディア・パブリッシング刊)に出てきた言葉です。 著者はインサイトラーニング社長の箱田忠昭さん。 箱田さんは次のように書いています。 「高いなぁ、ウチにそんな予算ないよ」、「他社…

全部まとめてやったらダメ

この言葉は『インターネットマーケティング最強の戦略』(アスコム刊)に出てきた言葉です。 著者はダイレクト出版社長の小川忠洋さん。 小川さんは次のように書いています。 先日、僕があるサイトをチェックしたところ、無料レポートのダウンロードページか…

相手が聞きたいことから話す

この言葉は『営業は感情移入』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者は、営業コンサルタント、カーナープロダクト社長の横田雅俊さん。 横田さんは次のように書いています。 アポイントが取れてはじめて顧客を訪問した際に、まず何をすればよいので…