2010-01-01から1年間の記事一覧

今月号でご紹介した『集団感染マーケティング』著者の杉村晶孝先生より

こんな嬉しいメールをいただきました。 掲載許可をいただきましたので紹介させていただきます。 ↓ ↓ ↓月刊トークス編集長 岡田様月刊トークス2011年1月号で私の『集団感染マーケティング』(ダイヤモンド社刊)を ご紹介いただきありがとうございました…

2011年1月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2011年1月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★障がい者が入社してくれて変わったこと 『社員みんながやさしくなった』 渡邉幸義(アイエスエフネットグループ代表)著 かん…

迷ったら、一歩前に出る

この言葉は『断らない人は、なぜか仕事がうまくいく』(徳間書店刊)に出てきた言葉です。 著者は人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーの田中和彦さん。 田中さんは次のように書いています。 「やるか、やらないか」で迷う人がいます。 「やらない…

ゼロコストDM

この言葉は『バカ売れ DM集客術』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者はDM集客プランナーの豊田昭さん。 豊田さんは次のように書いています。 私はコストをかけないDMを「ゼロコストDM」と呼んでいます。 ゼロコストDMとは、自社のパソコンな…

数字でシミュレーションをする

この言葉は『文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書』(大和書房刊)に出てきた言葉です。 著者は経営コンサルタントの久保憂希也さん。 久保さんは次のように書いています。 クライアント企業への提案書やプレゼン資料で、私がいつも気をつけていること…

しくみとしかけ

この言葉は『社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は18期連続増収、高級輸入中古車販売業界でナンバーワン、株式会社ロペライオ社長の早水彰さん。 早水さんは次のように書いています。 社員からもモテた…

2010年12月号発行しました。

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年12月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★今すぐできる会社の価値を上げる工夫 『安売りしない会社はどこで努力しているか?』 村尾隆介(ブランド戦略コンサルタント…

仕事そのものの4Sによって、チーム全体の生産性を考える

この言葉は『残業させないチーム仕事術』(明日香出版社刊)に出てきた言葉です。 著者はコンサルソーシング株式会社ゼネラルコンサルタントの石谷慎悟さん。 石谷さんは次のように書いています。 皆さんは、残業をなくすために今までどのようなことをしてき…

社員とのコミュニケーションの機会は多ければ多いほどいい

この言葉は『年商5億円の「壁」のやぶり方』(クロスメディア・パブリッシング刊)に出てきた言葉です。 著者は事業開発のプロフェッショナル、フロイデ会長の坂本桂一さん。 坂本さんは次のように書いています。 よく、社員と意思の疎通を図るには、直接話…

抜本的な戦略立案のためにはドメインから見直す

この言葉は『戦略の見える化』(アスコム刊)に出てきた言葉です。 著者は「可視化経営」を提唱するNIコンサルティング社長の長尾一洋さん。 長尾さんは次のように書いています。 会社は勝たなければなりませんが、実は戦わずして勝つ方法があります。 そ…

見たり 聞いたり 試したり

この言葉は『愚直に勝る天才なし!』(講談社刊)に出てきた言葉です。 著者は世界最高の技術力を誇り、取引先は超一流のハイテク企業ばかりという清田製作所社長の清田茂男さん。 清田さんは次のように書いています。 人間一人が、覚えられることには限界が…

2010年11月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年11月号はあなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★18期連続増収、高級輸入中古車販売業界でナンバーワン 『社長!儲けたいなら、モテ経営をやりなさい!』 早水 彰(株式会社…

プレゼンで最も重要なのが最後の5分間

この言葉は『口ベタでも人を動かす魔法のプレゼン』(あさ出版刊)に出てきた言葉です。 著者はプレゼンマスターの山田進一さん。 山田さんは次のように書いています。 プレゼンで最も重要なのが最後の5分間です。 あなたが今までプレゼンしてきたのは、プ…

自動的にホームページの中身を最適化できるLPOツール

この言葉は『あの繁盛サイトも「LPO」で稼いでる!』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者は株式会社ココマッチー社長の川島康平さん。 川島さんは次のように書いています。 LPOの本来の意味は「訪問客が最初に到達するページ(ランディングペー…

顧客経験価値のよしあし

この言葉は『「おもてなし」のIT革命』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は野村総合研究所技術調査部上級研究員の田中達雄さん。 田中さんは次のように書いています。 多くの製品やサービスが市場に溢れている現在、自社の製品やサービスを光…

環境問題はすべてがつながっている

この言葉は『エコブランディング』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者はエコライフ研究所所長の中野博さんです。 中野さんは次のように書いています。 環境問題に取り組むときに企業が頭を悩ませるのは、どこから手をつけるべきか、ということで…

2010年10月号発行しました

おかげさまで創刊19年目に入りました。 ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年10月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★「世界一の町工場」オヤジの哲学 『愚直に勝る天才なし!』 清田茂男(清田製作所…

耳当たりのいい言葉を使う

この言葉は『他人を動かす質問』(大和書房刊)に出てきた言葉です。 著者は心理学者の内藤誼人さん。 内藤さんは次のように書いています。 営業の仕事をしているとわかるでしょうが、 「契約書に署名をもらっていいですか?」と頼むと、 いきなりお客が嫌が…

看板商品は誰もが知っている大衆商品にする

この言葉は『200メートルの行列ができる繁盛店はこうつくる!』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者は和歌山県でケーキ店とイタリア料理店を経営し、両店の商品をネット通販でも販売している山添利也さん。 山添さんは次のように書いています。 お…

次回予告カード

この言葉は『お客様を3週間でザクザク集める方法』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は某IT企業に所属し、顧客管理ソフトを販売し、飲食店や美容院の売上拡大を支援する高田靖久さん。 高田さんは次のように書いています。 私は、お客様が離れてい…

戦わずして勝つ

この言葉は『孫子の兵法』(日本経営合理化協会刊)に出てきた言葉です。 著者は経営コンサルタントの濱本克哉さん。 濱本さんは次のように書いています。 「戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり」 孫子は「戦わずして勝つ」を最善としました。 …

2010年9月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年9月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★今や時代はエコ! 『エコブランディング』 中野 博(エコライフ研究所所長)著 東洋経済新報社刊 1,500円(税別) ★顧客経験価…

考えることと、手で文字を書くことはイコールだ

この言葉は『大事なことは3つにまとめなさい!』(ビジネス社刊)に出てきた言葉です。 著者は明治大学文学部教授の齋藤孝さん。 齋藤先生は次のように書いています。 私は教え子たちに、「考えることと、手で文字を書くことはイコールだ」と徹底的に教えて…

ルーティンワークは絶対にマニュアル化する

この言葉は『ビジネスで大切なことはみんなレストランで教わった』(大和書房刊)に出てきた言葉です。 著者は東京でレストラン事業などを行うエンレスト株式会社社長の岡田博紀さん。 岡田さんは次のように書いています。 ぼくはいろんなものをマニュアル化…

数字は適当に決める

この言葉は『経営計画は1冊の手帳にまとめなさい』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は経営サポート事業などを行う株式会社武蔵野社長の小山昇さん。 小山さんは次のように書いています。 経営計画書の作成は、目標の数字を決めることからスタートし…

未来を読み切る努力を続ける

この言葉は『戦略力を高める』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は欧州系最大の戦略コンサルティング・ファーム、株式会社ローランド・ベルガー取締役パートナーの平井孝志さん。 平井さんは次のように書いています。 戦略力を高めるには、次の…

2010年8月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年8月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★2500年の叡智の結晶 『孫子の兵法』 濱本克哉(経営コンサルタント)著 日本経営合理化協会刊 9,800円(税別) ★あなたが…

自己紹介とは、「自分が何を提供できるか」を伝えるもの

この言葉は『また会いたい! と思われる 自己紹介のルール』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者はプレゼンテーション&教え方の極意・事務局代表の田中省三さん。 田中さんは次のように書いています。 「自己紹介といわれても、名前のほかに何をしゃべ…

失敗を恐れさせない社内システムを持っている

この言葉は『新規事業・成功の〈教科書〉』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は新規事業立ち上げのプロ、フロイデ会長の坂本桂一さん。 坂本さんは次のように書いています。 新規事業の運営責任者は、インキュベーションチームとは別に、社内・…

未熟であるということは、まだ成長の余地があるということ

この言葉は『社長が変われば、社員は変わる!』(あさ出版刊)に出てきた言葉です。 著者は2010年、創業100年を迎え、3代目社長に就任したホッピービバレッジ社長の石渡美奈さん。 石渡さんは次のように書いています。 私には二人の師匠がいて、二人…