2010-01-01から1年間の記事一覧

雨が降れば傘をさす

この言葉は『松下幸之助 成功の法則』(WAVE出版刊)に出てきた言葉です。 著者は松下幸之助氏晩年の23年間、常に側で直接指導を受けた元PHP研究所社長で 現在は江口オフィス社長の江口克彦さん。 江口さんは次のように書いています。 ある新聞記者…

2010年7月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年7月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★最高の戦略を実現するために 『戦略力を高める』 平井孝志(株式会社ローランド・ベルガー取締役パートナー)著 東洋経済新報…

顧客を好きになる

この言葉は『マーケティングマインドのみがき方』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者はブーズ・アンド・カンパニー、ヴァイスプレジデントの岸田雅裕さんです。 岸田さんは次のように書いています。 私はマーケティングの第一歩とは、「顧客の気…

新規開拓を営業マンに任せるな

この言葉は『なぜこの会社には1ヵ月で700件の引き合いがあったのか?』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は船井総合研究所シニアコンサルタントの片山和也さん。 片山さんは次のように書いています。 既存顧客というのは、いつか必ず衰退していくもの…

人口の減少を悲観的にとらえず、新しい時代を歓迎しよう

この言葉は『「減の時代」の新・マーケティング戦略』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者は博報堂生活総合研究所元所長で、現在はナレッジ・ファクトリー代表の林光さん。 林さんは次のように書いています。 20世紀がスタートした年、1901…

次の時代のスケッチを常に描き続ける

この言葉は『未来のスケッチ』(あさ出版刊)に出てきた言葉です。 著者は早稲田大学ビジネススクール教授であり、 欧州系最大の戦略コンサルティング・ファーム、ローランド・ベルガー日本法人会長の遠藤功さん。 遠藤さんは次のように書いています。 旭山…

2010年6月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年6月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★小学校中退、体も弱い、お金もない、「ないない尽くし」の成功の法則 『松下幸之助 成功の法則』 江口克彦(江口オフィス社長…

プラスワンの努力

この言葉は『「売る力」ノート』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者は野村證券元専務取締役の津田晃さん。 津田さんは次のように書いています。 仕事の中には、さまざまな状況で無駄を実感することがあります。 そこで「無駄である」と考えるか、「…

「働く幸せ」と「経済的な幸せ」

この言葉は『繁栄し続ける会社のルール』(ユナイテッド・ブックス刊)に出てきた言葉です。 著者は経営コンサルタントの小宮一慶さん。 小宮さんは次のように書いています。 「社員のモチベーションを高めるにはどうしたらよいですか」という相談をよく受け…

部下の問いにしっかりと答える

この言葉は『自信をもって人を動かす』(日本経営合理化協会刊)に出てきた言葉です。 著者はオープン・アカデミー研究所所長の小林剛さん。 小林さんは次のように書いています。 あなたは、部下の問いにしっかりと答えているでしょうか。 たとえば、部下が…

最初に論点設定を間違えると、意味のある結果は生まれない

この言葉は『論点思考』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者はボストンコンサルティンググループで長年勤務され、 現在は早稲田大学ビジネススクール教授の内田和成さん。 内田さんは次のように書いています。 上司から言われたとおりの仕事をし…

【月刊トークス】2010年5月号発行しました

[月刊トークス]2010年5月号発行しました ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年5月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★旭山動物園再生のすべては14枚のスケッチから始まった 『未来のスケッチ』 遠…

視点をリスト化する

この言葉は『目のつけどころ』(サンマーク出版刊)に出てきた言葉です。 著者は『女子大生会計士の事件簿』、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などの ベストセラー作家として有名な、公認会計士の山田真哉さん。 山田さんは次のように書いています。 自…

「Yes−But」法ではなく、「Yes−And」法を使う

この言葉は『「高いなぁ」と言われても売れる営業のしかけ』(クロスメディア・パブリッシング刊)に出てきた言葉です。 著者はインサイトラーニング社長の箱田忠昭さん。 箱田さんは次のように書いています。 「高いなぁ、ウチにそんな予算ないよ」、「他社…

データをつけると単純な習慣も楽しくなる

この言葉は『どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本』(大和出版刊)に出てきた言葉です。 著者は営業サポート・コンサルティング社長の菊原智明さん。 菊原さんは次のように書いています。 データをつけることで日常の単純な習慣も何倍も楽しくなり…

全部まとめてやったらダメ

この言葉は『インターネットマーケティング最強の戦略』(アスコム刊)に出てきた言葉です。 著者はダイレクト出版社長の小川忠洋さん。 小川さんは次のように書いています。 先日、僕があるサイトをチェックしたところ、無料レポートのダウンロードページか…

2010年4月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年4月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★問題解決力は論点思考の巧拙で決まる 『論点思考』 内田和成(早稲田大学ビジネススクール教授)著 東洋経済新報社刊 1,600円…

知的生産の技術は多くの人と共有してほしい

この言葉は『頭がよくなる「図解思考」の技術』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は知的生産研究家の永田豊志さん。 永田さんは次のように書いています。知的生産の技術はなるべく多くの人で共有してほしいものです。 自分だけが身につけて少々生産性…

相手が聞きたいことから話す

この言葉は『営業は感情移入』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者は、営業コンサルタント、カーナープロダクト社長の横田雅俊さん。 横田さんは次のように書いています。 アポイントが取れてはじめて顧客を訪問した際に、まず何をすればよいので…

工場の稼働率は、「作れば売れる時代」の産物

この言葉は『なぜ日本の製造業は儲からないのか』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は製造業のコンサルタント、サステナビリティ・コンサルティング社長の石川和幸さん。 石川さんは次のように書いています。 工場の稼働率は、「作れば売れる時…

人は、自分の想像している以上のものにはなれない

この言葉は『繁盛店主の「7つの教え」』(ビジネス社刊)に出てきた言葉です。 著者は店舗の売上改善・黒字化のスペシャリスト、アチーブメントストラテジー社長の、富田英太さん。 富田さんは次のように書いています。 人を教育していくという力は経営者の…

2010年3月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年3月号では下記の4冊の要約を収録しています。 ★マーケティングは経営者であるあなたの仕事だ 『インターネットマーケティング最強の戦略』 小川忠洋(ダイレクト出版社長)著 アスコム刊 1,800円(税別) ★…

体年齢を計れる体重計

先日のメルマガでこんなことを書きました。 買い換えた体重計で「体年齢」が「実年齢」よりも10歳も若く表示され 無邪気に喜んでいるトークスの岡田です。 こんなことを喜ぶ年齢になってしまった自分に愕然とするのですが、 実年齢よりも若いのは毎朝の散…

ギャンブル営業

この言葉は『営業トーク不要!提案営業の最強シート』(ダイヤモンド社刊)に出てきた言葉です。 著者は営業改革コンサルタント、アイ・エス・ジーコンサルティング社長の西本雅也さん。 西本さんは次のように書いています。 営業マンの売りたい商品からスタ…

捨てる勇気を持つ

この言葉は『佐藤式 先読み経営』(日本経営合理化協会刊)に出てきた言葉です。 著者は典型的な中小企業だったスター精密を、創業者の父親を助けながら、 東証一部上場企業に育て上げた、同社社長の佐藤肇さん。 佐藤さんは、この本の中で「絶対に会社を潰…

今の仕事のやり方や考え方を変えてみる

この言葉は『クラッシュ・マーケティング』(実業之日本社刊)に出てきた言葉です。 著者はアメリカの数多くのメディアから「マーケティングの天才」と高く評価される コンサルタントのジェイ・エイブラハムさん。 監訳者はビジネスプロデューサーの金森重樹…

仕事とは、他人のリクエストに応えること

この言葉は『会社にお金を残さない!』(大和書房刊)に出てきた言葉です。 著者は広島を中心に全国120店舗以上を展開するメガネチェーン店、 21(トゥーワン)創業メンバーの平本清(ひらもと・きよし)さん。 平本さんは次のように書いています。 私…

2010年2月号発行しました

ビジネスCDマガジン月刊トークス2010年2月号では下記の4冊の要約を収録しています。 ★1,000店を黒字化したプロが初めて明かす 『繁盛店主の「7つの教え」』 富田英太(店舗の売上改善・黒字化のスペシャリスト)著 ビジネス社刊 1,500円(税別) ★…

キーワード化する

この言葉は『高井式一生使える勉強法』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者は、経営の合理化や改革・再建に40年以上の実績を持ち、 豊富な知恵と人脈でも知られる弁護士の高井伸夫さんです。 高井さんは次のように書いています。 どんな人にも、そ…

営業成績の格差原因は4つのCのプロセス

この言葉は『営業格差の謎を解く!』(日本実業出版社刊)に出てきた言葉です。 著者は営業コンサルタント、株式会社グランド・デザインズ社長の藤本篤志さん。 藤本さんは次のように書いています。 営業成績が良い社員と悪い社員の格差原因は、 「4つのC…