2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

使命感と感謝は、大成功者のエネルギー

この言葉は『ツキを超える成功力』(現代書林刊)に出てきた言葉です。 著者はビジネス界やスポーツ界でのメンタルトレーニング指導の第一人者の西田文郎(にしだ・ふみお)さん。 西田さんは次のように書いています。 「ぼちぼち」程度の成功なら、自分一人…

三日坊主を恐れる必要はない

この言葉『人蕩し術』(日本経営合理化協会刊)に出てきた言葉です。 著者は人生哲学、リーダー学の師として経営者に人気が高い無能唱元(むのう・しょうげん)さん。 無能さんは次のように書いています。 「私は何をやっても三日坊主で、長続きしないんです…

論理力を十分に引き出すためには、「野心」が必要

この言葉は『プロの論理力!』(祥伝社刊)に出てきた言葉です。 著者は、弁護士の荒井裕樹(あらい・ゆうき)さん。 荒井さんは次のように書いています。 論理力を十分に引き出すためには、「野心」が必要です。 どんなに論理力を鍛えても、野心のない弁護…

「見える化」とは「見せる化」である

この言葉は『見える化』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は早稲田大学大学院教授であり、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファーム ローランド・ベルガー日本法人取締役会長の遠藤功(えんどう・いさお)さん。 遠藤さんは次のように書いて…

常に垢すりを心がける

この言葉は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社刊)に出てきた言葉です。 著者はキヤノン電子社長の酒巻久(さかまき・ひさし)さん。 酒巻さんは次のように書いています。 何でもそうですが、人は一つのことを長くやっていると、慣れからや…

【月刊トークス】2008年3月号では

下記の4冊のエッセンスを収録しています。 ★「金」と「黄金の国・ジパング」の時代がやってくる 『無法バブルマネー終わりの始まり』 松藤民輔(金山会社、ジパング社長)著 講談社刊 1,500円(税別) ★心温まる「思いやり」はこうしてつくる 『シンガポー…

「儲かる仕組み」をつくりなさい

この言葉は『「儲かる仕組み」をつくりなさい』(河出書房新社刊)のタイトルです。 著者は株式会社武蔵野社長の小山昇(こやま・のぼる)さん。 小山さんは次のように書いています。 私が株式会社武蔵野の代表取締役に就任して15年あまり。 別の企業を経営…

戦略を考える場合、三つのCがキーワードです

この言葉は『ニュービジネス活眼塾』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者は経営コンサルタントの大前研一(おおまえ・けんいち)さん。 大前さんは次のように書いています。 戦略を考える場合、三つのCがキーワードです。 まず、最初のCは最も…

必需品ではないが、あれば便利なものを探せ

この言葉は『“新富裕層”マーケティング』(ランダムハウス講談社刊)に出てきた言葉です。 著者はコンサルタントのポール・ヌーンズさんとアナリストのブライアン・ジョンソンさんのお二人。 著者は次のように書いています。 新富裕層を狙うマーケティングの…

成長の法則:力は階段状に伸びる

この言葉は『とことんやれば、必ずできる』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者はアップルコンピューター社長からマクドナルドCEOに転じた原田永幸(はらだ・えいこう)さん。 原田さんは次のように書いています。 私が大切にしたいキーワードは「成…

クライアントのニーズを、自分のニーズより優先させる

この言葉は『ハイパワー・マーケティング』(インデックス・コミュニケーションズ刊)に出てきた言葉です。 著者はアメリカのカリスマコンサルタントのジェイ・エイブラハムさん。 エイブラハムさんは次のように書いています。 成功をおさめる人には、大抵の…

「売る店」ではなく、「買っていただく」店

この言葉は『サービスの底力!』(PHP研究所刊)に出てきた言葉です。 著者はホンダ車ディーラー顧客満足度日本一、2004年度日本経営品質賞受賞の ホンダクリオ新神奈川社長の相澤賢二(あいざわ・けんじ)さん。 相澤さんは次のように書いています。…

成熟しきった市場などというものは存在しない

この言葉は『マーケティング10の大罪』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者はマーケティング界の世界的権威のフィリップ・コトラー教授。 コトラー教授は次のように書いています。 ここに興味深い質問があります。 「過去五年の間に市場投入した…

近年、コンプライアンス(法令遵守)という言葉を盛んに目にするようになりました。

いったいなぜ急に、コンプライアンスという言葉が目立つようになったのでしょうか。この理由を高名な弁護士の高井伸夫(たかい・のぶお)さんが著書『3分間社長塾』(かんき出版刊)の中で 次のように書いておられます。 ひとつには、心の時代になって消費…

仕組みがあるから、のびのびと仕事ができる

この言葉は『社員がワクワクして仕事をする仕組み』(日本経営合理化協会刊)に出てきた言葉です。 著者は社員一人一人がイキイキと仕事に取り組み、目標達成に向けチャレンジする自創経営システムの創始者、 東川鷹年(ひがしかわ・たかとし)さん。 東川さ…

「社長のイメージ」は女性が会社を選ぶ基準の一つ

この言葉は『採用の超プロが教える 伸ばす社長つぶす社長』(サンマーク出版刊)に出てきた言葉です。 著者はベンチャー企業を中心に採用コンサルティング事業を展開するワイキューブ代表の安田佳生(やすだ・よしお)さん。 安田さんは次のように書いていま…