2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

人は感情で欲しくなり、論理が物欲にストップをかける

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『売れる販売員の全技術』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者は業績トップ6%だけが登録資格を得る生保のプロによる世界的な組織、MDRTに18年連続で登録されている井上健哉さん。 月刊トークスで…

継続する力をつける(7)目標達成のためには、負けず嫌いも役に立つ

こんにちは。トークスの岡田です。 「目標を達成するためには、できた後の姿をイメージしなさい」とアドバイスをくれる人もいます。 ダイエットに成功して若かった頃に戻った自分の姿にうっとりする(笑) 私のダイエットの場合は、それは関係ありませんでし…

ビジネス書の要約CD月刊トークス2015年10月号のご案内

こんにちは。トークスの岡田です。 このはてな日記の素、ビジネス書の要約CD月刊トークス2015年10月号を発行しました。 おかげさまで創刊24年目に入り、第277号です。 ビジネスに役立つ4冊の本の要約を専属の女性ナレーターが朗読しています。…

継続する力をつける(6)朝型の生活習慣を継続する

こんにちは。トークスの岡田です。「朝はゴールデンタイムだ。早起きの習慣をつけよう」とよくいわれます。 あなたも聞かれたことがあるのではないでしょうか? 朝型の生活習慣を継続するのはいたって簡単です。 夜早く寝ること。これにつきます。 朝早くか…

継続する力をつける(5)目標達成のために中間値を決める

こんにちは。トークスの岡田です。 「ジョギングやダイエットが続かない」と嘆いているあなたは目標を高く決めるだけでなく、「オール・オア・ナッシング」の考え方になっていませんか? 「やる」と「やらない」の間にも、何か考えられませんか? たとえば、…

継続する力をつける(4)勉強を継続するためには、独学? スクール?

こんにちは。トークスの岡田です。 私が高校を卒業してアメリカへ留学したのは1969年、大昔のことです。 当然ですが、いまのようにインターネットやユーチューブなどの便利なものは一切ありませんでした。 大阪・梅田にある教会付属の英語学校へ通いまし…

継続する力をつける(3)30秒でもいいから毎日続ける

こんにちは。トークスの岡田です。 英語を勉強しようと努力している方は昔も今も多いですね。 どなたがおっしゃったのか忘れましたが、日本人の目標の二大テーマが「英語」と「ダイエット」だそうです。 私も昔、英会話学校で講師をしていたことがあるのです…

継続する力をつける(2)目標をワンランク下げる

こんにちは。トークスの岡田です。 次は前にもご紹介した『どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本』(菊原智明著・大和出版刊)の中の言葉です。 【要約原稿ここから】 習慣化するためにはどのような工夫をすればよいのでしょうか? オススメしたい…

メンターをマネすることが成功への近道

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『メンターが見つかれば人生は9割決まる!』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者はハイパフォーマンスコーチの井口晃さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 エキスパー…

継続する力をつける(1)継続するためには目標を高くし過ぎない

こんにちは。トークスの岡田です。 どんなことでも右と言う人と左と言う人と両方の意見がありますね。 目標も同じで、すぐ達成できるような目標は意味がない、高くしないと力はつかないと言う方がいます。 一流のアスリートはそうかもしれませんが、私たち普…

私が長く継続していること(3)記録をつけ続ける(仕事管理)

こんにちは。トークスの岡田です。 仕事のデータをエクセルで記録している方は多いのではないでしょうか。 私も、毎日、こんなことを記録し続けています。 メルマガ読者数(まぐまぐ+自社配信)、当社サイトのアクセス解析データ、新規顧客数、リピート顧客…

私が長く継続していること(2)記録をつけ続ける(体調管理)

こんにちは。トークスの岡田です。 ここでは読書と散歩以外に私がどんなことを継続しているかをお話しします。 「え〜、こんなつまらないことを続けているの」と思われるかもしれませんが、少しお付き合いください。 私は記録魔です。なんでもかんでもエクセ…

私が長く継続していること(1)40年間続けていること

こんにちは。トークスの岡田です。 私には現在、継続していることはいくつかありますが、一番長く続けているのは読書と散歩です。 小学校時代から大きな図書館へ頻繁に行き、たくさんの本を読んでいました。 中学校時代にはバスケットボール部と登山部に所属…

飽きっぽい人間でも継続できるようになる

こんにちは。トークスの岡田です。 「何をしても飽きっぽくて続かない」 そんな悩みをお持ちですか? 実は、私は小さい頃からすべてにわたって飽きっぽい人間でした。 大学を卒業して就職を決めるときには、飽きっぽい性格を考えて会社を決めたほどです。 私…

継続できるメリット(1)3行日記の継続がきっかけでダメ営業マンがトップ営業マンに

こんにちは。トークスの岡田です。 継続することのメリットはたくさんあるのはご存じのとおりです。 先述の『どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本』(菊原智明著・大和出版刊)にこんな興味深いことが書いてありました。 【要約原稿ここから】 そ…

誰だって自分の話をおもしろそうに聞いてもらえるのはうれしいもの

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『「話す」を「お金」に変える技術』(サンマーク出版刊)に出てきた言葉です。 著者はヒット商品研究家/テレビショッピングキャスターの香坂コーリー知永子さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部を…

継続できないデメリット 信頼と自信を失う信頼と自信を失う

こんにちは。トークスの岡田です。 「何をやっても継続できない・・・」と嘆いているあなた。 継続できない人生を送ると、どうなるでしょうか? 目標を叶えられない、ということもありますが、それ以外にも大きな問題が起こります。 それは、あなたの信頼で…

継続することは難しくない(5)3週間続けられたものは、その後も続けられる

こんにちは。トークスの岡田です。 先日、ご紹介した菊原智明(営業サポート・コンサルティング社長)さんの『どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本』(大和出版刊)でも「はじめの3週間を工夫して続けられたものは、その後もムリなく続けられる」…

継続することは難しくない(4) 3は続けるためのキーワード

3日坊主という言葉があるように、数字の3は続けるためのキーワードだそうです。 『一生続ける技術』(アチ−ブメント出版刊)という本をご存じでしょうか? 著者は人材教育コンサルティング会社、アチ−ブメント株式会社社長の青木仁志さん。 青木先生の本を…

「頑張る」の代わりに「工夫する」という言葉を使う

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『外資系エグゼクティブの逆転思考マネジメント』(ぱる出版刊)に出てきた言葉です。 著者は人材活性ビジネスコーチの櫻田毅さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 「頑張りま…