2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「Yes−But」法ではなく、「Yes−And」法を使う

この言葉は『「高いなぁ」と言われても売れる営業のしかけ』(クロスメディア・パブリッシング刊)に出てきた言葉です。 著者はインサイトラーニング社長の箱田忠昭さん。 箱田さんは次のように書いています。 「高いなぁ、ウチにそんな予算ないよ」、「他社…

データをつけると単純な習慣も楽しくなる

この言葉は『どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本』(大和出版刊)に出てきた言葉です。 著者は営業サポート・コンサルティング社長の菊原智明さん。 菊原さんは次のように書いています。 データをつけることで日常の単純な習慣も何倍も楽しくなり…

全部まとめてやったらダメ

この言葉は『インターネットマーケティング最強の戦略』(アスコム刊)に出てきた言葉です。 著者はダイレクト出版社長の小川忠洋さん。 小川さんは次のように書いています。 先日、僕があるサイトをチェックしたところ、無料レポートのダウンロードページか…

2010年4月号発行しました

ビジネスCDマガジン【月刊トークス】2010年4月号は あなたのビジネスに役立つ下記4冊の本のエッセンスをお伝えします。 ★問題解決力は論点思考の巧拙で決まる 『論点思考』 内田和成(早稲田大学ビジネススクール教授)著 東洋経済新報社刊 1,600円…

知的生産の技術は多くの人と共有してほしい

この言葉は『頭がよくなる「図解思考」の技術』(中経出版刊)に出てきた言葉です。 著者は知的生産研究家の永田豊志さん。 永田さんは次のように書いています。知的生産の技術はなるべく多くの人で共有してほしいものです。 自分だけが身につけて少々生産性…

相手が聞きたいことから話す

この言葉は『営業は感情移入』(プレジデント社刊)に出てきた言葉です。 著者は、営業コンサルタント、カーナープロダクト社長の横田雅俊さん。 横田さんは次のように書いています。 アポイントが取れてはじめて顧客を訪問した際に、まず何をすればよいので…

工場の稼働率は、「作れば売れる時代」の産物

この言葉は『なぜ日本の製造業は儲からないのか』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は製造業のコンサルタント、サステナビリティ・コンサルティング社長の石川和幸さん。 石川さんは次のように書いています。 工場の稼働率は、「作れば売れる時…

人は、自分の想像している以上のものにはなれない

この言葉は『繁盛店主の「7つの教え」』(ビジネス社刊)に出てきた言葉です。 著者は店舗の売上改善・黒字化のスペシャリスト、アチーブメントストラテジー社長の、富田英太さん。 富田さんは次のように書いています。 人を教育していくという力は経営者の…