自己啓発

誰だって自分の話をおもしろそうに聞いてもらえるのはうれしいもの

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『「話す」を「お金」に変える技術』(サンマーク出版刊)に出てきた言葉です。 著者はヒット商品研究家/テレビショッピングキャスターの香坂コーリー知永子さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部を…

運のある人は、当たり前のレベルを一つひとつ上げていく

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『運のある人、運のない人』(ぱる出版)に出てきた言葉です。 著者は中谷塾を主宰し、全国でワークショップ、講演活動を行う中谷彰宏さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 セ…

3Cを徹底的に実践すれば、あなたも「すごい人」になれる

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『すごい人のすごい流儀』(サンマーク出版)に出てきた言葉です。 著者はエイベックス・スポーツ株式会社社長の伊藤正二郎さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 私の仕事は人…

お金に愛される人は、気配りができる人

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『お金の不安が消える本』(KADOKAWA刊)に出てきた言葉です。 著者はYSコンサルティング株式会社会長のさとうやすゆきさん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 お金に…

イノベーションのスタートラインは世の中を見渡す広い視野を持つこと

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『図解&事例で学ぶ イノベーションの教科書』(マイナビ刊)に出てきた言葉です。 著者は編集プロダクションのカデナクリエイトさん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 イノベー…

思い込みを変えるだけで、世界が変わる

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『チャンスの神様と出会う方法』(現代書林刊)に出てきた言葉です。 著者はリサイクルショップ等を手がけるベクトルグループ代表の村川智博さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう…

ソリューションフォーカス(解決することに焦点をあて集中する)

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『「稼げる男」と「稼げない男」の習慣』(明日香出版社刊)に出てきた言葉です。 著者は人事・戦略コンサルタントの松本利明さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 問題が発生…

本質から考えずに、ただ考えるだけではスジの悪い答えしか出てこない

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『本質思考』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者は欧州系最大のグローバル戦略コンサルティングファーム、ローランド・ベルガー執行役員 シニアパートナーの平井孝志さん。 月刊トークスでまとめた…

頭の中だけでやろうとせず、紙に書き出す

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』(サンマーク出版刊)に出てきた言葉です。 著者は伝わるカイゼンプランナーの浅田すぐるさん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 …

相手の興味を探り、心に刺さる言葉を投げかける

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『人を操る禁断の文章術』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者はメンタリストDaiGoさん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 私はメンタリストとして経験を積むうち、言葉の…

脳は、大きな変化を嫌う

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『結果を出すまで続けられる人のしくみ』(明日香出版社刊)に出てきた言葉です。 著者はメンタルトレーナー&目標達成ナビゲーター、株式会社サンリ社長の西田一見さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の…

私たちの最大の資産は自分自身です

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『エッセンシャル思考』(かんき出版刊)に出てきた言葉です。 著者はアップル、グーグル、フェイスブック、ツイッター等のアドバイザーを務めるコンサルタントのグレッグ・マキューンさん。 月刊トークスでまと…

書き手が興奮すればするほど、読む側は醒める

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『「読ませる」ための文章センスが身につく本』(実業之日本社)に出てきた言葉です。 著者は『1冊のノートにまとめなさい』シリーズが累計50万部を超えるベストセラーとなった著作家の奥野宣之さん。 月刊ト…

否定語を使うことはやめましょう

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『捨てるべき40の「悪い」習慣』(日本実業出版社刊)に出てきた言葉です。 著者は個人投資家兼起業家の午堂登紀雄さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 「自分にはムリ」「…

見られる側から見る側になれば、あがらなくなる

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『人前であがらずに3分間堂々と話ができる本』(ぱる出版刊)に出てきた言葉です。 著者はラジオパーソナリティの麻生けんたろうさん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 会議で…

脳のムダづかいをやめる

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『脳のトリセツ』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者は作業療法士の菅原洋平さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 私たちの脳は、体の全体重の2.2%の重みしかあり…

自立とは、「ひとりきりで生きていく」ことではない

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『本当に頭がいい子の育て方』(ダイヤモンド社刊)に出てきた言葉です。 著者は多くのテレビ番組で紹介されている花まる学習会代表の高濱正伸さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょ…

コンサルティングファームで重要視している資質は「聞く」スキル

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『外資系コンサルに学ぶ聞き方の教科書』(東洋経済新報社刊)に出てきた言葉です。 著者はアンド・クリエイト代表の清水久三子さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 コンサル…

自分自身の合格基準を変える

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『仕事は8割捨てていい』(大和出版刊)に出てきた言葉です。 著者は株式会社インバスケット研究所代表の鳥原隆志さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 仕事で八方塞がりにな…

加点思考に重点を置く

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『合格(ウカ)る思考』(すばる舎リンケージ刊)に出てきた言葉です。 著者はトレスペクト経営教育研究所代表の宇都出雅巳さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 「合格(ウカ…

本物の勉強法の根幹

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『本物の勉強法』(ダイヤモンド社刊)に出てきた言葉です。 著者は小学5年生までは勉強ゼロ、ラ・サール、東大、司法試験の難関試験を次々に合格された弁護士の白川敬裕さん。 月刊トークスでまとめたこの本の…

脳を心理コントロールするために必要な3つの脳力

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『ビジネスNo.1理論』(現代書林刊)に出てきた言葉です。 著者はメンタルトレーナー&目標達成ナビゲーター、株式会社サンリ社長の西田一見さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう…

目標を信頼する

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『これだけ! SMART』(すばる舎リンケージ刊)に出てきた言葉です。 著者は、株式会社クラ・モチベーション社長の倉持淳子さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 あなたの…

数字・ファクト・ロジックで話し合う

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『早く正しく決める技術』(日本実業出版社刊)に出てきた言葉です。 著者はライフネット生命保険株式会社会長兼CEOの出口治明さん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 社内で…

年齢を行動しないことの言い訳にしない

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『百田尚樹に学ぶ ヒットを生む仕事術』(総合法令出版刊)に出てきた言葉です。 著者は170冊を超えるビジネス書の著者であり、年間200回以上の研修・講演を行う松本幸夫さん。 月刊トークスでまとめたこ…

フセンで考えるとうまくいく

こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『フセンで考えるとうまくいく』(現代書林刊)のタイトルです。 著者はコーチングカンパニー・株式会社チームフロー代表の平本あきおさん。 月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。 や…

『期待以上に応える技術』(網野麻理著)

言葉の裏側には真の要望がある こんにちは。トークスの岡田です。 この言葉は『期待以上に応える技術』(フォレスト出版刊)に出てきた言葉です。 著者はプレミアムサービスのコンサルティングやエグゼクティブコーチングで活躍する株式会社プライムコム社長…

本当に達成したい目標を考える

この言葉は『インバスケット・トレーニング』(同文舘出版刊)に出てきた言葉です。 著者は日本で唯一のインバスケット・コンサルタント、株式会社インバスケット研究所社長の鳥原隆志さん。 鳥原隆志さんは次のように書いています。 トレーニングを効果的に…

読み手が必要としている情報を、読み手にわかる言葉で書く

この言葉は『お客様から選ばれるウェブ文章術』(日本実業出版社刊)に出てきた言葉です。 著者はメール教育普及のため精力的に活動中、アイ・コミュニケーション社長の平野友朗さん。 平野友朗さんは次のように書いています。 文章を書く目的は、お客様の求…

アイデアは公開することで、実現の可能性を大きく高める

この言葉は『アイデアの99%』(英治出版)に出てきた言葉です。 著者のスコット・ベルスキ(ベハンス創業者)さんは次のように書いています。 私の調査したところでは、アイデアを公開することで、勢いが生まれ、 最終的にその実現の可能性を大きく高める…