「どのような仮説を立てているの?」とひと言声をかける

こんにちは。トークスの岡田です。
この言葉は『管理職1年目の教科書』(東洋経済新報社)に出てきた言葉です。

著者は人材活性ビジネスコーチの櫻田毅さん。
月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。


私は証券会社時代の上司から、次のように言われ続けていました。
「思いついたアイデアをどんどんお客様にぶつけて、生の反応を確認しろ。
ただし、早く確実に役に立つ商品を作るためには、必ず仮設を立ててそれを検証するように」。


お客様の反応が仮説通りであれば、そのアイデアに至るまでの思考プロセスの妥当性が証明されたことになり、自信を持って商品化を進めることができます。
そうでなければ、仮説と照らし合わせることで、考え違いを究明してアイデアの改善や変更を行うことができます。
そして、また仮説を立てて再チャレンジです。


「やってみること」は大切なプロセスです。
ただし、せっかくやるのであれば、正しい方法で試行錯誤を行う方が早く正解にたどり着きます。
部下の「やってみます!」に対して、上司として「どのような仮説を立てているの?」とひと言声をかけるだけで、部下の行動を一段質の高いものに変えることができるのです。


月刊トークスでは、この本の要約を約12分でまとめています。
CDを聴くとあなたはこんな気づきを得られます。

◆管理職の役割は「チームの成果の最大化」
◆チームの成果の最大化を「生産性の高いやり方」で実行する
◆あなたと部下の「価値ある人材への成長」
◆迅速に質の高い意思決定を行う
◆必ず仮設を立ててそれを検証する
◆権限委譲によってチームの成果が高まる
◆権限委譲の基本スタンス:やらせてみて、できないところをサポートする
◆誰もがリーダー、誰もがサポーター


ユーチューブで試聴する方はこちらをクリック
 → https://youtu.be/dHkBkWbFoIc

月刊トークスCD版はこちらをクリック
 → https://www.talksnet.jp/201804issue.html

月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
 → https://www.dlmarket.jp/products/detail/603280

この本のレビューをアマゾンでチェックする方はこちらをクリック
 → https://www.talksnet.jp/201804_1.html


この記事を毎回、読みたい方はメルマガ(ほぼ週刊、もちろん無料です)にご登録ください。
メルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスと名字をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。