リーダーシップよりもリレーションシップ

この言葉は『人が「つながる」マネジメント』(中経出版刊)に出てきた言葉です。
著者の高橋克徳(コンサルティング会社、ジェイフィール代表)さんは次のように書いています。


MIT(マサチューセッツ工科大学)のダニエル・キムは、
成功する組織では、次のような循環モデルがあると言っています。


 |良い結果を生むには、まずは「関係の質」が高いことが必要である。
 |関係の質が高ければ、会話や対話を通じて「思考の質」が高まり、アイデアが生まれる。
 |それが「行動の質」を高めることにつながり、より良い結果を生む。


私がこれまでの著書でも一貫して論じてきたのは、この考え方です。
いくら能力のある人でも、周囲との関係性が希薄で、必要な情報や助言が
もらえない状況の中で力を発揮し続けることは困難です。
まず「関係の質」を高めることを出発点とする考え方が必要です。


お互いを活かす関係性を柔軟につくり出す組織原理のことを、リレーションシップと呼ぶことにします。
関係性が組織を引っ張るという考え方です。
これと対比できる概念はリーダーシップです。
強い個が組織を引っ張るという概念ですが、今の状況で、すべてをリーダーに期待するのは無理があります。
こう考えると、今必要なのはリーダーシップよりもリレーションシップではないでしょうか。


「リーダーシップよりもリレーションシップ」
この本は月刊トークス最新号でご紹介しています。
 http://www.talksnet.jp/new_books.html

この本をアマゾンで購入する
 http://www.talksnet.jp/201111_1.html